静岡県スキー連盟加盟:浜松、磐田地区拠点の基礎スキークラブ
11月30日 一番滑り 熊の湯スキー場 天候(雪) -9度
参加者4名
いきなり寒かった~
準指導員の方
2級の人(2月に1級合格)
1級の方
12月10日~11日 初滑り合宿 熊の湯スキー場 天候(雪)
参加者24名
またしても寒い日、、、
悪天候のために、全体での集合写真が撮影できませんでしたがこんな感じ、、、
準指受検組の練習
1級目標の方
テクニカルな人
こんなコートで
??う~ん怪しい
12月17日~18日 指導員研修会 イエティスキー場 天候(快晴)
参加者8名
またまたも寒い日、、、
第10班の新人先生の班。。。
ブロック技術員の人々、、(一人足りません、、)
ポジション確認中、、
12月27~31日 年末八方:五竜合宿 丸山貴雄デモ講習
入れ替わりで述べ20名ほどの参加。。
29日にはナショナルデモンストレーター 虎舞王 丸山デモにスペシャルレッスンをお願いし、他のクラブの方も参加していただき有意義な
レッスンとなったようです、「とってもよかった」との事。。
年末年始ということで、入れ替わりにメンバーが集まってきましたが、広いゲレンデを思う存分滑り込む事ができたことは
昨年の雪不足の年末とは大違いで新年を迎えることができそうです。
29日、丸山貴雄ナショナルデモによるバンクマジック・レッスン
シーズン最初にもかかわらずバッチテストに挑戦の○○さん 撃沈
豪快な滑り???
1月7日~9日 1月定例会:野沢温泉スキー場 アワゾンスノークラブ合同合宿
参加者 16名。。
アワゾン代表:木原ブロック技術員&磐田代表:飯田ブロック技術員の2班に分けて講習を行いました。。
2日間は雪 雪 とにかく 深雪で練習にはイマイチ不向きでした、視界もチョイ悪。それだけに転んでも痛くないけど
雪が体のあちこちから入ってくる状態で悪戦苦闘の2日間でした。。
3日目は晴天、しかし雪は軟らかいものの適度なコブも出来てガンガンに練習しました。。
初日 二日目 雪 雪 雪 大雪です、もういりません 最終日 快晴でした。。
1月13日~16日 スキー大学参加、、 鹿島槍
2名参加 2名見学
準指導員:正指導員が参加できるスキー大学は講師がデモンストレーター 講習班は指導員受検クラスとかもあるようです
今回、当クラブからの参加者は指導員受検予定者ですが、よい結果がでれば◎ですね。
参加者はとても 充実した内容で、「おすすめ」との弁でした。
ナショナルデモの班だったようです。。とってもすばらしい宝物を手にいれたとか?? なんだろ~ 夜も理論講習があったようで 頑張ったようです。。。
1月22日 静岡県スキー技術選手権大会 白馬五竜
選手13名 サポート4名 役員1名
好天に恵まれた大会となりました、雪質も申し分なし。磐田選手は男子4名が決勝に進出
大橋選手が昨年の4位(昨年2位)と安定した力を発揮 勝負どころでのミスがなければ岡野選手も上位にいけたろころでした。
女子では初参加の田中が元気のよいすべりを披露、その他、錦織選手がジャンプUP
来年に向けて、課題や期待の持てる大会となりました。。
全員で記念撮影(1人足りませんが、、)
表彰式(賞状を受け取る大橋選手)
スタート前の気合?緊張?ビビリ?
4位 大橋選手
岡野選手
錦織選手
宮司選手
大林選手
野崎選手
田中選手
中山選手
船越選手
福元選手
内藤選手
山内選手
1月28日~29日 岩岳 県連レベルUP講習会 便乗合宿
参加者13名
今期一番の好天の2日間でした、、各班に分かれてのレッスンはとても勉強になったようです
岩岳スキースクールの1級を受検して 合格者がでました、4点+のトップ合格でした。。
県連のレベルUP講習もとても内容の濃い2日間で、他クラブの方とも親睦できました。。
1級合格記念撮影 磐田参加者+蒲原様2名
1級受検風景 +4点でトップ合格
バッチテスト受検
レベルUP講習会も