静岡県スキー連盟加盟:浜松、磐田地区拠点の基礎スキークラブ
磐田スキークラブ
事務局 438-0078 静岡県磐田市中泉326-26
合名会社飯田商店 スポーツ事業部内
iwata-ski@tune.ocn.ne.jp
磐田市に発祥し、磐田市に本部がありますが、メンバーは浜松が一番多く、静岡県西部を中心に県全域にメンバーが分布しています。
所属 → 静岡県スキー連盟
静岡県スキー連盟に加盟するSAJ公認のスキークラブです
(財)全日本スキー連盟に登録して各種大会や検定会へ参加する事ができます
活動内容
基礎スキーがメインで活動をしています、技能テストや技術選手権に参加しているメンバーやスキー指導員の資格に挑戦する方、フリースタイルのメンバーなど様々ですが、公認指導員を中心に楽しくスキーが学べ上達が早いだけでなく仲間作りができます。
他地域や他クラブのメンバーとの交流もオープンです。
指導員16名 準指導員13名(クラウン5名 テクニカル9名)
(公財)全日本スキー連盟公認の指導員がクラブ員の指導にあたっています,経験豊富な指導者や愉快で楽しいレッスン、県連の役員が在籍しているため情報が早く メンバーの上達も早いです。
公認指導員/準指導員検定合格者(過去10年)
18-19シーズン 準指導員1名
17-18シーズン 指導員3名
16-17シーズン 準指導員2名
15-16シーズン
14-15シーズン 指導員2名
13-14シーズン 指導員1名/準指導員1名
12-13シーズン
11-12シーズン 準指導員2名
10-11シーズン 指導員1名/準指導員1名
09-10シーズン 指導員2名/準指導員2名
活動エリア
白馬地区(五竜:八方)菅平:野沢などをメインに長野:山梨:岐阜に各地に出没します
公認検定員 A級5名 B級8名 C級13名
検定を目標にするメンバーへは的確なアドバイスをしています。
規約:会則
こちらをクリックしてください。
沿革
発生場所 磐田市
発生時期 不 明
昔の事は判りません、今が大切です
静岡県スキー連盟 記念誌の記述によれば
県西部スキー協会に所属
昭和58年 県西部スキー協会から独立し「中遠スキークラブ」として単独加盟当時は磐田~掛川の複数のチームの集合体として活動をしていました。
平成4年~5年 各クラブの離脱により会員数が激減、当時の代表者も転勤によりクラブを辞める事態に、有資格者3名:現代表により、5名の会員で単独チームとして「中遠スキークラブ」を継続する
平成7年 名称を「磐田スキークラブ」と改名する
~平成24年
会員数、有資格者を増やしながら現在に至る、、、
年代 | 名称 | 代表者 |
昭和58年〜61年 | 中遠スキークラブ | 児玉増夫 |
平成元年〜5年 | 神田有史 | |
平成6年 | 飯田明弘 | |
平成7年〜現在 | 磐田スキークラブ |